2025年09月02日

【婚活疲れ】アプリが限界かも?
4つのパターンから見る原因と解決法
婚活を始めた頃は「今度こそいい出会いがあるはず」と、前向きに取り組んでいた方も多いでしょう。
でも続けていくうちに、こんな声が心の中に出てきていませんか?
- 「アプリを続けても抜け出せない…」
- 「初対面ばかりで心が疲れる」
- 「マッチングすらしなくて、私だけ取り残されている気がする」
- 「頑張っているのに、なぜか選ばれない」
これは決してあなただけの悩みではありません。
実は婚活には、構造的に疲れが溜まりやすい仕組みがあるのです。
ここでは「婚活疲れの4つのパターン」を整理し、それぞれの原因と解決の方向性を見ていきます。
まずは「自分はどのタイプか?」を知ることから始めてみませんか?
目次
1.婚活疲れの4つのパターンとは?
1-1. 婚活アプリの“終わりのない相手探し”にハマってしまうタイプ
1-2. 初対面デートの繰り返しで疲れてしまうタイプ
1-3. 婚活アプリで「いいねが来ない・マッチングしない」と悩むタイプ
1-4. 婚活を頑張っているのに報われないタイプ
2.まずは、「自分の疲れ方」を知ることから始めよう
1. 婚活疲れの4つのパターンとは?
2. まずは「自分の疲れ方」を知ることから始めよう
婚活疲れは、あなたの努力不足が原因ではありません。
むしろ、多くの人が同じ仕組みの中で消耗しているのです。
大切なのは「自分はどのパターンに当てはまるのか」を知ること。
疲れの正体がわかれば、解決に向けた一歩を踏み出しやすくなります。
💡 そこでおすすめなのが、婚活疲れ自己診断チェック。
当てはまる数を確認するだけで、今のあなたの疲れ度が数値化されます。
👉 [婚活疲れ診断はこちらから]
そして「今のままではダメかも」と感じたら、それは環境を整え直すサインです。
無料相談では、今の状況を整理しながら、あなたに合った婚活の進め方を一緒に考えることができます。
▶ 無料個別相談 のお申し込みはこちらから
あなたのおすすめの関連ブログ>>>
▶【ブログ:婚活情報・みんなの婚活シリーズ】
アプリ婚活にちょっと疲れた、やっぱり相談できる人がいてほしい、結婚相談所ってどうなのよ?,etc、婚活している人も、これから始める人も、自分にあった婚活をしてほしいから。そんな思いのブログです。
▶【ブログ:婚活情報・中高年の婚活シリーズ】
婚活に踏み出せない方、婚活しているけど上手くいかない方、マッチングアプリならできそう/やってみたい/痛い目にあった、そんな中高年の方への「きみさん@婚活アドバイザー」によるプチアドバイス集です。
▶【ブログ:婚活の正体シリーズ】
婚活に関する世間の常識/非常識や巷の(誤)認識、婚活ゴールの(結婚にこだわらない)様式の多様化など、婚活を様々な切り口で考察する「いちさん@スタッフ」による執筆集です。
軽妙な語り口で、婚活中のいろんな場面での小ネタやあるある話を独自視点で展開する「あやさん@婚活アドバイザー」によるブログです。
SNS始めました。よろしければ、こちらもあわせてご利用ください。


