2025年08月20日
実らない出会いとデートの繰り返しに疲れたら・・・、“結婚に繋がる出会い”をはじめよう
アプリでの恋愛/婚活に疲れた、出会えない、相談できる人がいない、アプリ以外の婚活してみたい。
そんなアナタのパートナー探しに、ちょっと一言。
目次
1.実らない出会いとデートの繰り返しに、気づかぬうちに疲れていませんか?
2.「3回続けて単発デート」は、負のループの入り口かも
3.婚活疲れは、真剣だからこそ起きる
4.安心できる関係を築くには、“自分らしくいられる出会い方”を
5.無理せず、でも諦めず。自分に合った婚活を
1. 実らない出会いとデートの繰り返しに、気づかぬうちに疲れていませんか?
「いい感じだと思ったのに、また続かなかった…」
「やりとりも、会話も、毎回同じ繰り返し…」
「”いいね”はもらえたけど、会うことができなかった…」
そんな“実らない出会い”や“単発で終わるデート”を重ねていると、本人が認識しているか否かに関わらず、だんだんと心がすり減っていきます。
とくに、3人続けて(もしくは、5回連続で)単発デートで終わってしまったときは要注意。
知らないうちに、“婚活の負のループ”に入りかけているかもしれません。
そしてその先に待っているのが、所謂「マッチング疲れ」です。
2.「3回続けて単発デート」は、負のループの入り口かも
マッチングアプリでの出会いは、気軽に始められるぶん、「出会いの質」に目が届かなくなりがちです。
・プロフィールに時間をかけたのに既読スルー
・初デートのあと連絡が途絶える
・毎回自己紹介からスタートする“無限ループ”
これが何度も続くと、気持ちに“諦め”が染みつきはじめます。
「自分には結婚なんて無理なのかも…」
と、自己肯定感が下がっていってしまいます。
でも、それはあなたの努力が足りないからじゃありません。
出会い方や関係の築き方に、ちょっとした“ズレ”があるだけなんです。
3.婚活疲れは、真剣だからこそ起きる
婚活疲れって、決して“諦めた人”に起きるものではありません。
むしろ、真剣に向き合っているからこそ起きるんです。
・どうしたら好かれるか
・どんな言葉を選ぶべきか
・どこまで自分を出していいか
そんなことを日々考えて、誰にも相談できず、ひとりで悩みを抱えている人ほど、心が擦り切れていくもの。
婚活に正解はないけれど、“自分に合ったやり方”は、必ずあります。
4.安心できる関係を築くには、“自分らしくいられる出会い方”を
もしあなたが今、「これ以上アプリで頑張るのはしんどい」と感じているなら、次に探すべきは、“気を遣わなくていい関係”です。
・自然体で話せる
・聞き役になりすぎず、対話ができる
・沈黙も苦じゃない
そんな「関係の土台」を構築するための”あなたらしい出会い”を育てていくように変化しましょう。
ここでは、”選ぶこと”より、”目線を合わせて向き合い、選んでもらえるようになること”が大事です。
5.無理せず、でも諦めず。自分に合った婚活を
何度もやり直して、うまくいかなくて、「もういいや」と投げ出しそうになっているかもしれません。
でも、あなたが今までがんばってきたことは、ぜんぶ無駄じゃありません。
あなたが疲れてしまったのは、“本気だったから”。
そして、これまでと同じ考え方では、”負のループ”が発生するかもしれないことが学習できたのですから、考え方をブラッシュアップして、方向性を整え、少しペースを落として、自分に合った出会い方になるように見直してみませんか?
私たちは、\安心して話せる無料相談でお話を伺っています。いつでもご利用ください/
ひとりで考えているだけよりも、自分と直接の利害関係がない第三者のプロと話してみると、心が少し軽くなることもあります。
SNS始めました。よろしければ、こちらもあわせてご利用ください。
あなたのおすすめの関連ブログ>>>
▶【ブログ:婚活情報・みんなの婚活シリーズ】
アプリ婚活にちょっと疲れた、やっぱり相談できる人がいてほしい、結婚相談所ってどうなのよ?,etc、婚活している人も、これから始める人も、自分にあった婚活をしてほしいから。そんな思いのブログです。
▶【ブログ:婚活情報・中高年の婚活シリーズ】
婚活に踏み出せない方、婚活しているけど上手くいかない方、マッチングアプリならできそう/やってみたい/痛い目にあった、そんな中高年の方への「きみさん@婚活アドバイザー」によるプチアドバイス集です。
▶【ブログ:婚活の正体シリーズ】
婚活に関する世間の常識/非常識や巷の(誤)認識、婚活ゴールの(結婚にこだわらない)様式の多様化など、婚活を様々な切り口で考察する「いちさん@スタッフ」による執筆集です。
軽妙な語り口で、婚活中のいろんな場面での小ネタやあるある話を独自視点で展開する「あやさん@婚活アドバイザー」によるブログです。